2007年4月29日 (日)

ネオパーク

連休二日目。ちょっと朝寝坊。
ほんとは、うちの中のガラクタを片付ける予定だったのに、
疲れが溜まってそんな気になれず、
かといってうちにいると、一日中寝そうな感じだったので
思い切って遠出をしてみた。
行き先は名護市のネオパーク。
動物の繁殖期とあって、巣づくりをしている鳥がいたり、
サルの赤ちゃんを見ることができたり、
ゆっくり楽しむことができた。

写真はアルバムにしてUPしたので、そちらをどうぞ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 8日 (日)

オクラレルカ

とっても久しぶりの日記。
今日は、何ヶ月ぶりかで山原までドライブ。
大宜味村喜如嘉(おおぎみそん きじょか)に
オクラレルカの花を見に行った。
ほんとは、仕事も家の事も山積みなんだけど、
ちょっと息抜きがしたくて
新聞に載っていたオクラレルカの花を見に行こうと
夫をそそのかして、息子と義父母5人でドライブ。
Okurareruka1 私が喜如嘉で勤めていた頃は、
一面ビーグ(い草)畑だったのに、
最近ではビーグを作っても引き合わないと
オクラレルカの花を植えるようになったそうな。


Okurareruka2雨が降って肌寒かったけど、
雨の中のオクラレルカもまた、おつなもの。
そう言えば、何年か前に見に行った時は、
カメラ目線でポーズをとってくれたカタツムリがいたっけ。
今日は、いなかったなぁ。

Daikonオクラレルカの畑のそばでとれたての
大根を売っていた。1本100円。
葉っぱは、チキナチャンプルにしようっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月22日 (木)

今週は夕飯作ってないかも

今日は残業で、職場を出たのが7時過ぎ。
早く帰った夫が、息子のリクエストでチキンカレーを作っていた。
昨日は、夜間巡視で帰ったのが11時半。
一昨日も遅くて、夫が夕食作ってくれたし、
月曜日はどうだったかなぁ?
あ、思い出した。
月曜日も夫が作ったんだ。
それも、これまで私が作ったことの無いような味付けで、
なかなか美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまったんだった。
それで、主婦を交代しようかって話をして笑ったんだったっけ。
明日は、今日作ったカレーが美味しくなっているだろうから
夕食はカレーでしょ。

果たして私は、今週夕食を作るのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月26日 (金)

ウニムーチーの日です

今日は旧暦の12月8日、ウニムーチー(鬼餅)の日。
別名カーサームーチーとも言う。
カーサー(月桃の葉)にこねた餅粉を包んで蒸して作ったもの。
由来についてはこちら↓
http://www.nakijin.com/kenko/ikiiki/ikiiki02_02/ikiiki02_02_01.html

ちょっとアダルト編はこちら↓
http://okinawan.jp/minwa/minwa011.htm

以前は私も作っていたけれど、あまりたくさんは食べないので
もらって食べるだけ。
今日も母から連絡があって、ムーチーをもらってきた。
紅芋の粉を混ぜたものとかぼちゃとヨモギのムーチー。
Unimuchi1手前のビニールヒモで結んだものが母が作ったもの。
向こうのものは、同僚の昨年12月に生まれた長男の
ハチムーチー(初ムーチー)のおすそ分け。



Unimuchi2
で、これがサンニンの葉をむいたところ。
実際はもうちょっと綺麗な紫だけど、
写真に撮ったら、青紫になってしまった。
平和通りの市場に行くと、一年中手に入れることができるけど、
やっぱりこの時期のムーチーを食べないといけないような
そんな気がして・・・・
給食には、黒糖のムーチーが出ていた。
ほかにも、何も混ぜていない白いものや、食紅でピンクに色づけされたものもあるけど、
私は紅芋か黒糖が好き。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月17日 (水)

会心の作?

疲れてるけど、夕食はなんにしようかと悩みながら帰ってきた私。
生活のパターンが変わって、最近、低空飛行の息子の元気付けに外で夕食を摂ろうかという夫のメールにすぐに飛びついた。
で、今日は、食べ放題じゃない焼肉やさん♪~♪~
(最近は、食べ放題だとかえって損をすることもあるので)

目ざとく1人に一つソフトクリームのサービスがあることを見つけ、食後にソフトクリームを。
自分でコーンに入れてもいいということで作ってきたのがこれ。
Softcream携帯の写真ではあまり分からないけど、なかなか上手に作ってきた。それが嬉しくて目じりが下がりっぱなしの息子。このソフトクリームの前にもう一つ作ったのだけど(夫と私で半分こ)、コーンの先の方までしっかりクリームが入っていて、これが買ったソフトクリームだったらかなり嬉しいかも。

最後までにこにこ嬉しそうにソフトクリームをなめる息子であった。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年1月12日 (金)

息子の初体験

帰ってきたのが7時半。夫は慰労会で遅いというので、
息子と二人、ハンバーグ専門のお店で夕食。
デザートに、チョコパフェを頼んだ。
それを一口食べた息子、
「これ、美味しいね。初めて食べた。」
と、嬉しそうに言う。
「えっ、初めてだったっけ?」と訊くと
「初めてだよぉ。」
フランス料理もステーキもイタリアンも経験済みなのに、
チョコパフェは初めてなんて・・・
そう言えばアイスクリームって、シングルサイズの
普通のアイスクリームしか食べさせたことがなかったっけ。
ダブルサイズを買っても半分こだったし、
パフェだのサンデーだの食べさせたこと無かったなぁ。
400円ちょっとのパフェ、しかも私と半分こ。
それでこんなに喜ぶなんて・・・
記念に写真を撮っておくんだった。

これから時々ねだるんだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 9日 (火)

沖縄風七草粥?

よその県では、七草粥ってどんな味なんだろう?
いつ頃からか、沖縄でも七草粥が食べられるようになって
給食のメニューにも出るようになった。
が、しかしである。
給食に出る七草粥って、???な時が多い。
まずいわけではない。それなりに好きなんだけど、
な~んだ、いつものジュウシー(雑炊)と変わらないじゃない。
と思うことがほとんどだからである。
豚肉も入っているし、ニンジンも入っているし・・・

いちど、本格的な七草粥を食べてみたいなぁ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年1月 8日 (月)

久しぶりのお風呂

久しぶりのお風呂なんて書いたら、
不潔だって思われてしまいそうだけど、
正確には「久しぶりの風呂桶」だね。
沖縄は冬でもそんなに寒くないし、
3人の入浴時間がばらばらなので、
我が家はほとんどシャワーで済ませている。
それが、昨日から気温がぐっと下がったことと3人そろったため、何ヶ月ぶりかでバスタブにお湯を溜めてお風呂に入った。
シャワーだと10分くらいでササッと出てくるけど、
バスタブだとゆっくりお湯に浸かって30分くらいかかっていた。
朝はシャワーでいいけど、やっぱり夜はゆっくりお湯に浸かりたいなぁ。

入浴中の写真はありません(^^)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年1月 7日 (日)

成人式

今日、あちこちで成人式が行われた。
以前は市で行っていたのだけれど、毎年荒れるため、
何年か前から、出身中学校単位で行われるようになった。
たまたま、国際通りの近くにいたので、
毎年ワイドショーで取り上げられる困った新成人を見かけた。
Shinseijin_2みんな同じ色の袴を着てワーワー騒いでいた。
バスを借り切って、国際通りまでやってきたみたい。
制服の警官があちこちで待機。
警察の移送車まで出動していた。
騒ぐことでしか目立つことができない子どもたちを
かわいそうに思った。

本来なら、娘も今日の成人式に参加しているはずだった。
振袖姿の綺麗に着飾った女の子たちを見ていると、
ちょっと寂しい気がした。
2月か3月には帰ってくるという。
記念写真だけでも撮って貰おうと思った母であった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月 6日 (土)

引越し

今日は、息子の学校の引越し
と言っても、校舎を新築するためにプレハブ校舎に入っていたのを、出来上がったため、机を移動させただけだけど。
午前中は1~3年までの保護者が引越し作業をして、
4~6年の保護者は午後から(うちは午後から)。
昼前から空模様がおかしくなり、お昼を食べる頃から
雨が降り出した。
それでも、今日で移動させてしまわないと、
週明けからの授業に間に合わないので、
雨の中の作業になった。
机とイスを持って、階段を上ったり下りたり・・・
何回繰り返したかなぁ。
2時に始まって予定では5時までだったけど、
午前の保護者ががんばってくれたんだろう。
4時前には「帰りの会」(放送でそう呼びかけていたので、
笑ってしまったけど)ができた。

そういうわけで、今日の自転車こぎは休み

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧